私たちは、「聴覚障害者と聴者(健聴者)が、ともに聴覚障害心理(臨床)、心理カウンセリング、心理療法などの専門支援について学ぶ団体」です。詳しくはこちらへ → 当会について
イベントのお知らせ
- 第7回手和会「カタリバ」の報告 2022年11月24日
- 第6回手和会「カタリバ」の報告 2022年7月26日
- 第5回手和会「カタリバ」の報告 2020年4月29日
- 第5回手和会「カタリバ」のご案内 2020年1月26日
- 第4回手和会「カタリバ」の報告 2019年12月7日
- 第5回手和会「カタリバ」 2019年12月7日
- (終了)第4回手和会「カタリバ」 2019年10月16日
- (報告)心理臨床研究会_キックオフ 2019年10月7日
- (公開勉強会)聴覚障害者の「しごと」について考える 11/9(土) 2019年9月11日
- 【終了】(公開勉強会)「聴覚障害児教育とこころの病気と生活(QOL)について」 6/30 2019年6月4日
- 新型コロナウィルス感染拡大に伴う当会のイベントの中止・延期について 2020年4月6日
- (新年のご挨拶)2018年、始動。 2018年1月3日
- 新年のご挨拶 2017年1月1日
【備考】 (講演会)とあるものは、外部から講師を招いての講演会となり、どなたでも参加できます。1年に2回ほど実施予定です。 (公開勉強会)とあるものは、どなたでも参加できます。 (勉強会)とあるものは、会員のみ参加できる勉強会となります。 (イベント)とあるものは、クリスマス会や森林療法(ウォーキング)、茶話会などのイベントでどなたでも参加できます。1年に2回ほど実施予定です。 |
◆入会手続きはこちらからどうぞ。→入会手続
◆聴心会のFacebookページはこちらからどうぞ。→Facebook
◆Facebookで「聴覚障害者の心理・メンタルヘルスを考える」のコミュニティを作っています。(非公開のコミュニティで承認制となっています)
◆不定期ですが、聴心会から情報提供のメールを受け取りたい方は是非ご登録下さい。